フィルターの設計方法について
    4 views (last 30 days)
  
       Show older comments
    
    hidenobu kawae
 on 11 Oct 2023
  
    
    
    
    
    Commented: Hiro Yoshino
    
 on 16 Oct 2023
            時間軸のランダム波に,周波数特性をもつフィルターをかけるにはどうすればよろしいでしょうか.
フィルターの周波数特性は添付のような特性を想定しており,時間軸のランダム波に対して,そのフィルターをかけたいです.
「FIRフィルター」や「IIRフィルター」を使用すると思うのですが,その違いもあまりわかっておりません.
また,MATLAB,Simulinkなどの作成方法は問いませんので,ご教授のほど,どうぞよろしくお願いいたします.
0 Comments
Accepted Answer
  Hiro Yoshino
    
 on 12 Oct 2023
        Live Task からフィルタを設計すると簡単ですよ。凝ったものでなければここで、カットオフでの特性や遅延等についても評価することができると思います。
線形位相応答を必要とする場合には、FIR フィルタが良いかと思います。IIR フィルタは動作が速く、周波数応答性は良いです。
こちらからノーコードでフィルタを設計することができます:
3 Comments
  Hiro Yoshino
    
 on 16 Oct 2023
				More Answers (0)
See Also
Categories
				Find more on フィルターの設計 in Help Center and File Exchange
			
	Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!