立体にプロットした点を展開する

6 views (last 30 days)
大智 山本
大智 山本 on 16 Oct 2024
Commented: Shunichi Kusano on 1 Nov 2024
A = readmatrix("1-10_size_down_data_yz_change.xlsx");
A = A(1:150000,1:3);
C = sortrows(A,2)
C = 150000×3
-0.0001 -0.0020 -0.0000 -0.0001 -0.0020 -0.0000 -0.0001 -0.0020 -0.0000 -0.0001 -0.0020 0.0000 -0.0001 -0.0020 0.0000 -0.0001 -0.0020 0.0000 -0.0001 -0.0020 0.0000 -0.0001 -0.0020 0.0000 -0.0001 -0.0020 0.0000 -0.0001 -0.0020 0.0000
<mw-icon class=""></mw-icon>
<mw-icon class=""></mw-icon>
scatter3(C(:,1)*10^3,C(:,2)*10^3,C(:,3)*10^3)
xlabel("x mm")
ylabel("y mm")
zlabel("z mm")
リング状にプロットされている点を展開したいです。
イメージとしてつまようじでできた球を生け花の剣山のように展開したいです。
ご教授お願い致します。
  5 Comments
大智 山本
大智 山本 on 25 Oct 2024
リングの中心からの距離(半径)のデータを展開図に含ませたいという事です。球体を平面に展開し、その平面に半径のデータを表示させたいです。つまようじの説明はあくまでイメージですので一度忘れて頂いてかまいません。つまようじに関しての補足を念のため伝えておきますと、つまようじ1本を半径とする球です。上記のプログラムの図は球体の赤道上のみのデータとなっています。分かりずらい説明で申し訳ありません。
Shunichi Kusano
Shunichi Kusano on 1 Nov 2024
こちら解決してますでしょうか。私も読んでいてどのように展開したいのかわからないのですが、球体を平面に展開したい、ということは理解いたしました。
例えば地球上の座標を地図化(平面投影)する際にはいくつかの図法が存在します。この中にイメージと一致するものはありますか?それともまた違う投影をお考えでしょうか。
https://log-bennkyou.com/1169/

Sign in to comment.

Answers (0)

Tags

Products


Release

R2023a

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!