リアルタイムで取り込​んだ信号をある時間窓​で周期的に切り出し,​FFT処理した結果を​順次保存する方法を教​えてください。

2 views (last 30 days)
takahiro tooma
takahiro tooma on 7 Jun 2017
Commented: takahiro tooma on 9 Jun 2017
リアルタイムで音響信号を取り込み,TimeScopeで波形を表示させ,SpectrumAnalyzerでスペクトルを表示させるプログラムをtestbenchGeneratorExampleAppで作成しました。波形についてはAudioFileWriterで記録できました。しかし,スペクトルの結果を保存することができていません。ここまでのプログラムを添付します。今後は,STFT(FFT)の結果を利用した処理を考えており,STFTの結果を順次保存しておく必要があります。処理結果を順次保存していく方法を教えてください。使い始めて間もないため,初歩的な質問ですみません。参考になるサンプルプログラム,参考書でもよいです。とりあえずは,SpectrumAnalyzerの結果の保存方法でもよいです。よろしくお願いいたします。

Accepted Answer

Tohru Kikawada
Tohru Kikawada on 7 Jun 2017
dsp.SpectrumAnalyzer System objectでは処理結果を保存することはできません。
一方、 dsp.SpectrumEstimator System objectを使っていただければ処理結果を保存していただけます。
こちらのSystem objectをお試しください。
  1 Comment
takahiro tooma
takahiro tooma on 9 Jun 2017
回答くださり,ありがとうございました。dsp.SpectrumEstimatorを用いてみます。

Sign in to comment.

More Answers (0)

Categories

Find more on Audio Processing Algorithm Design in Help Center and File Exchange

Products

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!